24時間受付WEB予約 TEL. 03-6300-6166
OUR TEAM

私たちのチーム

世界基準の
先端治療を提供する
チーム医療

虫歯治療、精密根管治療、矯正治療、審美歯科治療、歯周病治療、インプラントなど、各分野において専門性を有するドクターが在籍。専門・スペシャリストの観点から、最善の治療をご提案いたします。

DOCTOR
KEIICHI HAMADA
院長/口腔外科専門医

専門医を束ねる総合診療医として

現在、医科の分野では「総合診療医」と呼ばれる医師が存在します。総合診療医とは患者様の疾患全般を把握し包括的に診ていく医師のことを言います。今後、歯科の分野ではより専門分野が細分化されることでしょう。そして、それに伴い医科の総合診療医のような、各専門医を統括する役割を持った歯科医師が求められると考えています。私自身も口腔外科、審美治療、インプラント、マウスピース矯正など多岐にわたり技術の習得に励んできました。同時にクリニックを運営する中で、統括者としての役割が最も重要であると感じています。

当院では各医師がそれぞれの専門分野で研鑽を積み専門性の高い治療を提供することはもちろん、各専門医が連携して患者様の理想を叶える体制を整えています。
ありきたりな表現ですが「木をみて森を見ず」とならないよう、患者様が治療のゴールに一直線に向かえるように全力でサポートしてまいります。

患者様の身体に負担の少ない「低侵襲」を目指して

私の専門の口腔外科は親知らず抜歯や腫瘍の切除、インプラント治療など、どうしても患者様の身体に負担をかける侵襲度の強い処置が多い領域になります。
だからこそ、患者様の体調を十分に配慮することはもちろん、専門医として精密な検査をおこない、治療にも細心の注意を払います。安全な治療をご提供するとともに、患者様の身体への負担が少ない「低侵襲」な治療を目指します。

院長/口腔外科専門医
濱田 啓一
略歴
岩手医科大学 歯学部 歯学科卒業
東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科顎顔面外科学分野 博士課程修了
所属学会・研究会・団体
・日本口腔インプラント学会
・R.V.TUCKER Study Clubs
・米国保存修復学会(アメリカの虫歯治療の学会)
・日本口腔外科学会
・日本審美歯科学会
・インプラント再建歯学研究会
講習会参加履歴
・camlog インプラントセミナー
・石井歯内療法研修会
・BLSヘルスケアプロバイダーコース
・R.V.Tucker Study Clubs メンバー
・くれない塾 50期終了
・PHIJ ベーシックコース
・日本口腔インプラント学会認定講習会
主な著書・論文
・分化誘導因子を必要としない歯髄組織由来細胞を用いた骨組織形成 濱田啓一, 山口聰, 市ノ瀬志津子, 阿部達彦, 山下靖雄 日本口腔科学会雑誌(Journal of the Japanese Stomatological Society) 巻:57 号:4 ページ:460 発行年:2008年09月10日
・Hard tissue regeneration capacity of apical pulp derived cells (APDCs). Shigehiro Abe, Satoshi Yamaguchi, Akihiko Watanabe, Keiichi Hamada, Teruo Amagasa. Biochem Biophys Res Commun, 317: 90-93, 2008.
・In vivo bone formation by human dental pulp cells cultured without cell sorting and osteogenic differentiation induction. Keiichi Hamada, Satoshi Yamaguchi, Shigehiro Abe, Shizuko Ichinose, Tatsuhiko Abe, Yasuo Yamashita, Teruo Amagasa. J Oral Tissue Eng, 7: 15-25, 2009.
・分化誘導因子を必要としないヒト歯髄組織由来細胞による骨組織形成 山口聰, 濱田啓一, 阿部成宏, 市ノ瀬志津子, 阿部達彦, 天笠光雄 日本再生歯科医学会誌(Journal of the Japanese Association of Regenerative Dentistry) 巻:8 号:1 ページ:43 発行年:2010年12月30日
・Characterization of the radioresponse of human apical papilla-derived cells. Shigehiro Abe, Keiichi Hamada, Satoshi Yamaguchi, Teruo Amagasa, Masahiko Miura. Stem Cell Res Ther, 2: 2, 2011.
・Neural crest stem cell property of apical pulp cells derived from human developing tooth. Shigehiro Abe, Keiichi Hamada, Masahiko Miura, Satoshi Yamaguchi. Cell Biol Int, 36: 927-936, 2012.
・骨髄炎が疑われた顎骨扁平上皮癌の3症例 濱田啓一, 長谷川和樹, 宮本日出雄 日本口腔科学会雑誌(Journal of the Japanese Stomatological Society) 巻:61 号:1 ページ:163 発行年:2012年01月10日
・ヒト根未完成歯根尖部歯髄組織由来細胞の性質—再生医療への応用を目指して— 山口聰, 阿部成宏, 濱田啓一, 原田清 口腔組織培養学会誌 22(1) 3-4 2013年2月
・下顎骨関節突起骨折に対するTransmasseteric Anteroparotid(TMAP)アプローチを用いた観血的整復術の経験 原園陽介, 長谷川和樹, 濱田啓一, 野里女明代, 宮本日出雄 日本口腔外科学会雑誌 2018年 64巻 4号 p.200-206
YASUKO HAMADA
根管治療専門医

患者様一人一人の想いに真摯に向き合います

正しい科学的、生物学的根拠に基づいて、患者様の利益を考えた治療の選択肢や情報を提供さていただきます。そして、そのためにも常に新しい知見を求め、幅広い知識と多種多様な治療技術を身につけてまいります。また、患者様の想いに寄り添える歯科医師でありたいとも考えています。ほとんどの患者様は、困りごとがあってご来院されます。そういった患者様にただ治療を提供するのではなく、困りごとや悩みごとにしっかりと耳を傾け、患者様一人一人に真摯に向き合ってまいります。

歯内療法の専門医として患者様の歯をお守りします

私が専門としている歯内療法は文字通り「歯の内部の治療」のことを指します。特に歯の根っこの治療を指すことが多いです。歯内療法は非常に狭い術野での治療であり、繊細な治療が求められます。しかし一方で、原理原則に則り、科学的根拠に基づき治療をおこなった場合、治療の成功率は95%とも言われています。歯内療法の専門家として基本に忠実に治療をおこない、患者様の大切な歯を守ることをお約束します。

理事長/根管治療専門医
濱田 泰子
略歴
日本歯科大学卒業
東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 博士課程修了歯学博士
所属学会・研究会・団体
・PESCJ
・AAE(米国歯内療法学会)
・日本歯内療法学会
講習会参加履歴
・藤本研修会エンドコース
・弘岡ペリオ
・ペンエンドスタディクラブインジャパン年間コース
主な著書・論文
・世界基準の歯内療法第2版(医歯薬出版)
・Yasuko Hanabata, Yusuke Nakajima, Kei-ichi Morita, Kou Kayamori, Ken Omura. Coexpression of SGLT1 and EGFR is associated with tumor differentiation in oral squamous cell carcinoma. Odontology. 2012.07; 100 (2): 156-163. ( PubMed, DOI )
KENTARO NATORI
根管治療専門医

幅広い知識と技術でお悩みにお応えいたします

患者様が持っている、歯に関するお悩みに真摯に耳を傾けて、適切なアドバイスや対処が出来るような歯科医師でありたいと考えています。そのために、自分の専門領域以外の知識や技術も幅広く身につけることが大切だと考えています。根管治療以外のことでも、お悩みがあれば是非お気軽にご相談いただけると幸いです。

患者様のことを第一に考えた根管治療を提供します

根管治療の専門家として、治療ではマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を用い、虫歯の取り残しや根管の見落としを極力無くすようにこだわりをもって治療しています。さらに、近年ではニッケルチタンファイルの性能も向上してきており、それを用いることで患者様の歯への負担を少なくして根管を形成することが可能です。また、患者様に納得して治療を受けていただくために、どんな治療をおこなうのかを事前にご説明させていただきます。治療後には治療中の動画をお見せしながら治療内容をご説明させていただきます。

根管治療専門医
名取 健太郎
略歴
日本歯科大学 生命歯学部卒業
東京医科歯科大学大学院博士課程歯髄生物学分野
所属学会・研究会・団体
・AAE(米国歯内療法学会)
・日本歯内療法学会
・日本歯科保存学会
・日本レーザー歯学会
寄稿
・クインテッセンス2022年10月号 From international journals
・歯頸部外部吸収に関する治療成績と関連因子:10年間の追跡調査による後ろ向きコホート研究
TOMOYA KUBOUCHI
インプラント専門医

患者様に健康的な生活を送ってもらうことが喜びです

説明を丁寧におこない、患者様からなんでも気軽に質問してもらえるような歯科医師になりたいと思っております。また、患者様と接する時には自分自身だったらどんな治療を受けたいか、家族だったらどんな治療をするだろうかということを考えながら治療をしております。患者様一人一人に対して真摯に向き合い、口の中の痛みや悩みを取り除き、患者様が楽しく食事・会話ができ、健康にお過ごしいただけるよう最善を尽くします。

長期的に機能するインプラント治療をご提供します

どうしても何かしらの理由で歯を抜かなくてはならなくなった時、歯がさらに無くなることを防ぐためにも、他の歯に負担がかかりづらいインプラント治療は理想的な治療の一つです。インプラントの手術自体は短時間で終わりますが、長期的にインプラントを機能させるためには骨の状態の把握、埋入位置、その後の被せ物の設計など様々なことを考慮する必要があります。それら全てを高い次元で実現させるためにも、毎日自己研鑽に努め最新の治療技術・知識の習得を心がけております。

インプラント専門医
窪内 友哉
略歴
東京医科歯科大学 卒業
東京医科歯科大学病院歯科 口腔インプラント科医員
所属学会・研究会・団体
・日本口腔インプラント学会
・日本顎顔面インプラント学会
・日本歯周病学会
・インプラント再建学研究会
HIROKI KUWAHARA
インプラント専門医

患者様の健康を守るため日々知識と技術を磨きます

歯科治療は患者様のご協力があって初めて成立します。そのためにも、患者様との対話に重きを置き、患者様に寄り添った治療を提供いたします。また、医療者として日々知識や技術を磨き、患者様に対し真摯に向き合います。患者様の口腔の健康を守るため、精一杯サポートさせて頂きます。

インプラント治療で患者様のQOLに寄与します

インプラントは欠損補綴治療の選択肢の一つであり、患者様のQOL(生活の質)の向上に大きく寄与する可能性があります。しかし一方で、全ての症例において第一の選択肢とは限りません。
専門医として、一本一本の歯の確実な処置とともに、口腔内全体の状況をしっかりと把握し、適切な治療計画とメインテナンスプログラムを立案し、日々診療にあたってまいります。

インプラント専門医
桑原 裕樹
略歴
神奈川歯科大学 歯学部卒業
東京医科歯科大学大学院 口腔再生再建学分野 博士課程修了
東京医科歯科大学病院歯科 口腔インプラント科医員
所属学会・研究会・団体
・日本口腔インプラント学会
・日本顎顔面インプラント学会
・ITI(International Team for Implantology)日本支部公認インプラントスペシャリスト
・歯科医師臨床研修指導歯科医
FUMIKA MIYANO
矯正歯科専門医

自分や自分の家族が受けたい治療を提供します

もし自分が治療を受けるとしたら、自分の家族が治療を受けるとしたら、どんな歯科医師からどんな治療を受けたいだろうか、そんな想いで治療にあたっています。患者様によって治療に対する希望や想いは様々です。その一つ一つに丁寧に寄り添い、安心していただける治療を心がけます。

患者様の希望や想いに寄り添います

矯正治療で大切なことは、患者様と矯正治療のゴールを共有することです。そのために、患者様の希望される治療後のイメージや、治療に対する希望や想いをしっかりと汲み取ります。そして患者様の理想の状態に少しでも近づけるよう専門医として最適な治療を提供いたします。

矯正歯科専門医
宮野 二美加
略歴
明海⼤学 ⻭学部 ⻭学科卒業
昭和⼤学⼤学院 ⻭学研究科 博⼠課程修了
所属学会・研究会・団体
・⽇本矯正⻭科学会 認定医
・⽇本顎変形症学会
・⽇本⼝蓋裂学会
・包括的矯正⻭科研究会(IOS: Interdisciplinary Orthodontics Society)
講習会参加履歴
・DIPコンセプトに基づく包括的矯正治療®実践ベーシックコース チーフインストラクター
主な著書・論文
・矯正⻭科治療 この症例にこの装置 第2版
ご予約
治療モニター募集
マウスピース矯正
最大¥100,000OFF
院長
Dr. 濱田