はまだ歯科医院のHPをご覧いただきありがとうございます。
当院で神経に近い深い虫歯の治療または根管治療(歯の神経の治療)をお受けになられる患者様は動画にある器具をつけさせていただいています。
これは「ラバーダム防湿法」といわれ歯を衛生的に治療する治療環境を簡易的に作り出す方法です。最も大きなメリットは治療している部位に唾液が侵入しないような治療環境を作ることが可能です。
以前のブログでも触れましたがお口の中の病気は感染症、つまりお口の中の細菌が悪さをしています。
歯周病には歯周病原因菌、虫歯には虫歯原因菌が存在します。
唾液はお口の中の機能を保つうえで大変重要ですがその反面、沢山の数の細菌が存在します。
治療中の歯は虫歯を削ることで歯が欠けていますので細菌から自分自身を守る外壁が弱くなっています。虫歯を取り去り再び人工的に外壁(詰め物、被せ物)を作ってあげるまではなるべく細菌と歯が触れてしまうチャンスを少なくしなければなりません。特に神経を抜いたあとの神経の管は血流がないので自分自身には細菌が侵入しても排除する能力が全くありません。野放しの状態になります。
そこで威力を発揮するのがラバーダム防湿です。うまく使ってあげると治療中の歯と唾液がほぼ触れない環境を作り出せます。
それは外科出身の私達からみるとお口の中に衛生的な手術室を簡易的に作り出せるような感覚を憶えます。
治療をお受けになる患者様は初めてラバーダム防湿を使用するとおおごとが始まったような雰囲気になってしまいますが、2-3回と通院いただくとルーティンな方法として慣れていただけます。
ただしラバーダム防湿もただ闇雲にやればいいというわけではありません。うまく使いこなすにはコツが必要です。私達もより良い環境で治療をご提供出来るよう頑張ります。
最後までお読みいただきありがとうございました。