ゴールドを用いた詰め物の勉強をしています |初台・幡ヶ谷・笹塚の歯医者・歯科・虫歯治療・ゴールド | 初台の歯医者 | 初台駅1分「初台 はまだ歯科・矯正歯科」根管治療専門医

03-6300-6166

  • 03-6300-6166

【電話受付】9:30~19:00(月・水・木18:30、土・日17:00まで)※休診日:祝日

新着情報

カテゴリー:

ゴールドを用いた詰め物の勉強をしています |初台・幡ヶ谷・笹塚の歯医者・歯科・虫歯治療・ゴールド

  • 歯科治療コラム

歯の治療にご興味のある患者様からはある共通のご質問をいただく印象があります。

それは「もしこれが先生の歯だったらどういう治療をされますか?」というご質問です。

歯の治療も様々ありますのでその都度お答えする内容は違いますが、仮に比較的進行した虫歯で強度的に詰め物で

治療しなければならない場合には迷わずゴールドを用いた治療を選択します。

それは我々が最も避けなければならない虫歯の再発に対する予防効果が最も高いと科学的に証明されているからです。

副院長の所属しているタッカー・ゴールド・スタディクラブhttp://arvtsc-jp.netはそんなゴールドを用いた治療方法を探求しより質の高い医療の提供を目指してる学会で全世界に73の支部があり、日本は69番目の支部として活動をしています。

そんな私達タッカー・ゴールド・スタディクラブは年に2回、海外の学会公認の指導医を日本へ招待し実習を行っております。当クラブで行われる実習の最大の特徴は模型を使った実習ではなく実際の患者様にご協力いただき普段の診療とほぼ同じ状態で実習を行うところにあります。

普段、私達歯科医師は自分の治療をその場で他の先生にご評価いただくことは滅多にありません。ましてや海外の先生にみていただくことはこのような機会がなければ皆無です。

日本は総勢8名のメンバーでそれぞれが院長としてご活躍されているベテランの先生ばかりですが皆さん毎回緊張の冷や汗をかきながら実習に望んでおられます!!

一般の方の見学はお受けしておりませんが9月に実習がありますのでその様子をまたご報告したいと思います。

ゴールドを用いた治療の優位性については順次アップしていく予定ですが、ご興味のある方はまずは上記のクラブホームページをご覧下さい。

ページトップへ戻る