料金表
クレジットカードでのお支払いに対応しております。
※カードでのお支払いは2万円以上が対象となります。
歯髄温存療法 | 44,000円 |
---|
ダイレクトボンディング | 77,000円 |
---|---|
根管治療 | 100,000円 |
再根管治療 (やり直しの治療) |
120,000円 |
ダイレクトボンディング | 55,000円 |
---|---|
根管治療 | 110,000円 |
再根管治療 (やり直しの治療) |
130,000円 |
ダイレクトボンディング | 55,000円 |
---|---|
根管治療 | 130,000円 |
再根管治療 (やり直しの治療) |
150,000円 |
※別途症例に応じてコア除去1万円、隔壁形成1万円が必要となります。
失活歯で支台築造を 必要としない場合 |
-33,000円 |
---|
価格 | 132,000円 |
---|---|
長所 |
|
短所 |
|
比較データ |
|
価格 | 165,000円 |
---|---|
長所 |
|
短所 |
|
比較データ |
|
価格 | 臼歯(1本)フルジルコニア 165,000円 前歯(1本)ジルコニアレイヤリング 220,000円 ジルコニアレイヤリング190,000円 ※前歯、奥歯または希望される美しさにより使用する材料、制作方法が異なります |
---|---|
長所 |
|
短所 |
|
比較データ |
|
価格 | 231,000円 (使用する金属により変動があります) |
---|---|
長所 |
|
短所 |
|
比較データ |
|
価格 | (1本)198,000円 |
---|---|
長所 |
|
短所 |
|
比較データ |
|
クラウンはいずれもコア(土台代)を含めた料金です。
料金(1本) | 450,000円 |
---|
※全てストローマン社製インプラントを使用します。
※表示金額はインプラント本体、上部構造(ジルコニアクラウン)、インプラント手術と同時に行う簡単な骨の移植が含まれています。
※提携している麻酔科医によるリラックス鎮静(静脈内鎮静法)を併用した手術も可能です。(100,000円)
※CT診断用ステントを作製する場合は30,000円が加算されます。よろしくお願いいたします。
価格 | (1本)250,000円~350,000円 |
---|---|
長所 |
|
短所 |
|
比較データ |
|
価格 | (1本)150,000円~250,000円 |
---|---|
長所 |
|
短所 |
|
比較データ |
|
ホームホワイトニング(上下) | 32,000円 追加のホワイトニングジェルは1本1,000円となります。 |
---|---|
オフィスホワイトニング(上下) | 32,000円 |
60分 | 10,000円 |
---|---|
30分 | 5,000円 |
超軽度症例 / 治療期間~6ヵ月 ミニプラン |
160,000円 |
---|---|
軽度症例 / 治療期間~10ヵ月 ライトプラン |
290,000円 |
中程度症例 / 治療期間~14ヵ月 スタンダードプラン |
420,000円 |
軽度症例 / 治療期間~6ヵ月 ライトプラン |
通常価格 407,273円 モニター価格 361,819円 |
---|---|
中程度症例 / 治療期間~12ヵ月 スタンダードプラン |
通常価格 543,637円 モニター価格 452,728円 |
重度症例 / 治療期間~24ヵ月 プレミアプラン |
通常価格 770,910円 モニター価格 698,182円 |
メタルブラケット | 700,000円 |
---|---|
セラミックブラケット | 800,000円 |
前歯セラミック・臼歯メタル | 750,000円 |
矯正の方法はケースにより選別 | 400,000円~ |
---|
乳歯抜歯 | 10,000円 |
---|---|
前歯/小臼歯抜歯 | 15,000円 |
大臼歯抜歯 | 25,000円 |
当院では、治療後も安心して快適な生活を送って頂くために、3か月に1度の定期検診を条件として、保証制度を設けております。 ただし、下記の内容に該当する場合は保証期間中であっても、一部または全部が有料となる場合があります。
医療費控除とは自分自身や生計を共にする家族のために一年間支払った医療費の総額に応じて還付申告すると所得税が還付されるものです。病気を治療するために実際に支払ったすべての費用が対象となります。たとえば風邪薬の購入代金、マッサージ代金、通院費(交通費)、寝たきり時のおむつ代などすべてを1年間分加算して申告できます。ポイントは「美容」の為の支出ではなく、「健康維持」のための支出だということです。
歯科においては、金やポーセレンをつかった義歯の挿入、矯正に関しても不正咬合の歯列矯正のように、体の構造や機能の欠陥を是正する目的で行われるものが対象です。インプラントも対象となります。対象期間はその年の1月1日から12月31日までに支払った医療費です。詳細は、お住まいの管轄となる税務署へお問い合わせください。