親知らず
一口に親知らずといっても難易度は様々ですが、
難易度の高い親知らずも含めてすべて当院で対応させていただいております。
大学病院や総合病院で研鑽を積み開業当初より親知らずの抜歯を行っておりました。
一般的に難易度の高いと言われる下アゴに埋まっている親知らずの抜歯もご安心して処置をうけていただくことができます。
親知らずの抜歯に限りませんが治療には必ずメリットとデメリットがあります。両方を天秤にかけて十分に患者様にご検討いただくことが大切です。ご説明は偏りがない情報をご提供できるよう心掛けています。
当院では精密な3次元画像を撮影可能なCT設備を備えています。下アゴの親知らずは歯根の先がアゴの中を走っている神経に近い場合があります。CT画像は3次元的に神経の根の先の位置関係を把握することができるため、より安心してかつ効率的に短時間で抜歯を行うことができます。
歯の治療もさることながら麻酔もまた確かな手技と経験から痛みのない治療をご提供することができます。虫歯治療と同じ麻酔方法の他に神経ブロック注射を併用すことで痛みがなくかつ抜歯後も麻酔が長時間効いているため抜歯後の痛みを軽減することができます。また、麻酔科医と連携し眠っている状態での抜歯も可能です。
親知らずは痛みや腫れを繰り返すことで抜歯をされる患者様が多いですが、歯周病で歯茎が下がり以前より食べ物が挟まりやすくなっていたり、軽度の虫歯を指摘された場合には症状が軽くても抜歯を推奨しています。それは親知らずの位置は歯ブラシを上手にあてていただくことが難しい場合が多いため放置すると症状が進行する場合が多いためです。また、症状が軽いうちに抜歯をした方が傷口の治りが早く、綺麗に治ります。
親知らずは歯肉の中に埋まり殆ど見えていない状態でも虫歯になってしまうケースがあります。虫歯は細菌がお食事からの糖分を原料として酸を放出し歯を溶かすことから始まりますが、目に見えないサイズの細菌は簡単に歯肉の中に入り込んでいきます。
抜歯におけるメリットや起こりうる合併症についてもしっかりとご説明をしております。当院では親知らずの抜歯を行う患者様には同意書の確認をしていただいております。同意書の内容は抜歯後に起こりうる痛みや腫れなどについて記載しています。
親知らずの抜歯後に全く痛みがない、腫れないということは残念ながらありません。程度の差はありますが傷口が治る過程で腫れることは必要といわれています。事前にしっかりと説明をすることでご安心して抜歯後の経過を過ごしていただくことができます。